八芳園
ピックアップ口コミ
広い日本庭園をお散歩できる
おすすめ度:★★★★☆(おすすめ)
八芳園は結婚式場として有名ですが、隣接する日本庭園も広くて美しく、子供とのお散歩に良いです。周辺に住んでいた時に、子供とよく散歩しました。砂利道や階段が多いのでベビーカーは避けた方が良いと思いますが、歩けるお子さんにはおすすめです。
東京都府中市在住
投稿日:2019年12月
このページでは、東京都内の子供と楽しめる、子連れおすすめお出かけスポットをご紹介します。
おすすめ度:★★★★☆(おすすめ)
八芳園は結婚式場として有名ですが、隣接する日本庭園も広くて美しく、子供とのお散歩に良いです。周辺に住んでいた時に、子供とよく散歩しました。砂利道や階段が多いのでベビーカーは避けた方が良いと思いますが、歩けるお子さんにはおすすめです。
おすすめ度:★★★★☆(おすすめ)
ボールプールが大好きなので、いっぱいボールプールで遊びました。プラレールもあるし、遊ぶ物が沢山あって悩むくらいです。小さな子供でも安全に遊べるように配慮してあり、沢山の赤ちゃん連れの家族が来ていました。オムツ替えスペースももちろんあります。また、アクセスの良さや立地条件もいいです。長男の小さな頃には無かったのが残念!外観の写真を沢山撮りました!また子供を連れて遊びに来たいです。天気が悪くても気にしないでいいから助かりますね
おすすめ度:★★★★★(とてもおすすめ)
子供は大好きです!大きなボールプールがあったり、いろんな遊具で遊んだり楽しい時間があっという間に立ってしまいます。本当に子供たちが楽しそうに遊ぶので、いい写真がたくさん取れます。スタッフの方も優しいので安心して遊べるところだと思います。天気が悪くても暑くても寒くても関係ないので、ファミリーにはいい場所だと思います。
おすすめ度:★★★★★(とてもおすすめ)
キドキドの中でもかなり広い面積だと思います。フロアのほとんどを占めています。ボーネルンドのおもちゃが豊富なので、飽きることなく楽しめます。また気に入ったおもちゃを向かいのボーネルンドで購入することもできて便利です。セレオ八王子内にあるので、大人はゆっくりと買い物を楽しむこともでき、駅直結なので雨に降られることも迷うこともなくとても便利です。
おすすめ度:★★★★★(とてもおすすめ)
走り回るのが好きな男の子にとって、涼しくて屋根のあるゲートシティ大崎がとても役に立っています。特にまだ歩き始めの小さい子どもを抱えていると、歩く練習をさせるスペース探しに困りますが、ここには開放感のある吹き抜けの広いスペースや、外の庭園など、ある程度範囲が仕切られたスポットが数カ所あるため、成長度に差がある2人の子どもを飽きることなく同時に遊ばせることができます。またたくさん走らせた後は、施設内のレストランで腹ごしらえもできます。週末は他にもたくさんの子連れの方達がいらっしゃいますので、あまり気兼ねせずに遊ばせることができて本当に重宝しています。
おすすめ度:★★★★☆(おすすめ)
品川区民の憩いの場として昔から愛されているスポットです。駅からも近く平たんでベビーカーでも安心してこられます。都会にありながら、せせらぎが流れるエントランスがあり安らげる雰囲気です。中ではイルカショーやアザラシのショーがみられるスタジアムや、大水槽などがあり子どもたちは興味しんしんです。イベントも数多く行っており、アーティストとのコラボレーションなどもあり、通年通して楽しめます。品川区民の方は割引のサービスもあります。
おすすめ度:★★★★★(とてもおすすめ)
レストランが複数(そこそこ美味しい)とフードコートがあるので、ランチには困りません。ランチの後は無料で利用できる屋上庭園(遊具と走り回れる広いスペースがあり、夏は水遊びできる噴水もあります。)で子供を沢山遊ばせ、子供がお昼寝をしている間に、アカチャンホンポでは子育て用品、GAP、ZARAで子供と大人用の洋服、その他1,2階にある店で自分の洋服を見て夕方まで過ごせます。また、フードコートの端のほうに予約制のパーティースペースがあり、フードコートや一階のスーパーで買ったものを持ち込んでお金をかけずにママ会ができます。
おすすめ度:★★★★☆(おすすめ)
2018年秋に新築された複合施設の1Fに所在する遊び場です。さいたま市が運営する施設の為、入館料等一切かかりません。ビルの上階には児童相談所や児童福祉課など、子育てに関するあらゆる公的部署が入っており、行政の取り組みなども気軽に垣間見る事が出来ます。屋内の遊びスペースは年齢別に利用できるコーナーが区切られており、主に未就学児のみが遊べるコーナーが充実しています。
おすすめ度:★★★★☆(おすすめ)
どちらかというとスノーボード経験がある子供にオススメ施設です。人工芝の上をスノーボードで滑り、ボックスやエンビといったアイテムの上を滑ったりすることができます。最近のスキー場はパークと呼ばれるアイテムが点在するコースが必ずあるので、冬にもっと楽しく滑るのに練習にいったりすると子供はすぐに上達します。
おすすめ度:★★★★☆(おすすめ)
六本木ヒルズというと大人のイメージが強いですが、じつは子連れ、特に赤ちゃん連れにはおすすめです。ベビーカーで入れるし、ベビーカーも貸し出ししています。一階には、ベビールームがあり(無料)ゆったりと授乳やオムツ替えついでにおもちゃで遊ばせられるようになっています。おままごとが出来るエリアもあるので3歳くらいまではそこで、買ってきたパンやジュースを飲んで遊んでいる姿も見受けられます。赤ちゃんは赤ちゃん専用スペースもあります!そして何よりヒルズ内にボーネルランドショップがありますが、おもちゃを自由に試したり本を見れたらするのでちょっとした暇つぶしに子供づれで賑わっています!
おすすめ度:★★★★☆(おすすめ)
主に雨の日の休日に利用しています。大きなボールプールやアスレチックがあり、体を動かしたい男の子は大喜びです。おままごとや積み木、パズルなどのおもちゃも揃っているので、性別問わず楽しめると思います。ショッピングモール内なので、保護者が交代で買い物を済ませられるのもありがたいです。土日はかなり混雑しているので、時間帯を選んで利用するのがオススメです。
おすすめ度:★★★★☆(おすすめ)
アートな遊び場ですごく素敵です。美術館だけあってすごく色鮮やかな動物たちがたくさんで、子供が喜んではしゃぎまくってました。アーティスティックな環境で、大好きな動物に乗って遊んでいる子供はすごく生き生きしてました。いい写真がたくさん撮れる場所なので、長い時間いても全然飽きませんでした。また、図書館も同じところにあるので、遊び疲れたら本を読みにいくこともできて、半日は遊べます。
おすすめ度:★★★★☆(おすすめ)
とても広い訳では無いのですが、十分に遊べる施設だと思います。一歳の娘と行ったのですが、走り回っていました。ボールプールから色々なおもちゃがあり、飽きずに遊べます。そして、オンパミードはこどもを預かってくれるサービスもあり、ゆっくり買い物がしたい、病院にこどもを連れて行きたくないなどのちょっとした用事でも預かってもらうことができます。私も一回利用したのですが、こどもも遊びに夢中になり、社員の方もとても優しく明るい方だったのでとてもよかったです。
おすすめ度:★★★★★(とてもおすすめ)
小さな子連れだと、アクセスの良さや園内の子供向け設備の充実などが外せないポイント。園内には、こどもトイレやおむつ替えの台、授乳室が設置されています。食事に関しては、1歳過ぎであれば園内のカフェで何かしら食べるものがあると思います。うちは焼きそばを食べることが多いです。少し歩くのですが、西園の方がとてもきれいで、動物と子供のふれあいスポットもあります。普段は行列のパンダコーナーも、平日昼間であれば10分ほどでみられるため、子供とママの息抜きとして是非行ってみてください。
おすすめ度:★★★★☆(おすすめ)
落合川のこのエリアは、環境省の「平成の名水百選」にも都内で唯一選ばれている、水がとても気持ちの良い遊び場です。落合川の中でもいこいの水辺と呼ばれるエリアは、川辺もきれいに整備されており、芝生にはレジャーシートやテントを持ってきて楽しむ姿も見られます。近所の子供達は、水着のままやってきて、遊んでいます。浅いところでは水深が大人の脛ほどしかなく、赤ちゃんが座っても怖くない深さ、そして水の流れもとても優しく穏やかで、安心して子供達を遊ばせることが出来ます。駅からもほど近く、ヨーカドーも徒歩圏内にあり、我が家では夏はよくヨーカドーでお昼を買い込み、こちらに向かいます。小学生高学年ともなると浅瀬では物足りなくなるのですが、50mほど上流へ移動すると、水深1mほどのプールのようなスペースもあり、幅広い年齢の子供達が遊んでいます。